自分を育てるための3つのアプローチ 人間は外見と中身が伴って個性を磨き上げていきます。自分の喜びは他人の喜びにもつながっていき提供できれば価値あるものとなります。周囲の人とうまくやっていき、自分の頑張りをみんなと共有していきます。心を落ちつかせて満たしながら充実させていきます。自分という存在を意識して自己成長に励みます。笑顔で挨拶を心がけ、常に肯定的な返事で多く受け入れて、話を聞くこと、相手の意見を理解する姿勢を大事にしています。仕事での課題は自分の能力向上の時間であり成長するチャンスです。簡単に断ったり諦めてしまうことは逃げてしまうことです。私はむやみに断ることはしません。どんな仕事でも、考えればできることがほとんどです。それを初めから挑戦もせず何もしなければ、自分を遊ばせてしまい時間がとてももったいないことになってしまいます。また時間のせいにして何もやらなくなるのも進歩しなくなります。1日の時間をうまく活用することで自分の仕事の幅を広げていきます。周囲に気を配りながら目の前のことで自分の可能性を開いていきます。自分を成長させて様々な環境で力を発揮していきます。
教育の仕事は教壇に立って教えることだ
教育の仕事は教壇に立って教えることだ 人を教えるためには相手の特徴、理解度、個性を見抜かなければなりません。発言の背後にあるその人が置かれた立場や心の状態、考えていることなど表情や仕草からどの程度その場で真剣になり話に向き合えているのか考えてあげることが大事になります。人はなかなか思っていてもうまく表現できないことがあります。相手を本当に心底納得したかどうかは相手の行動やその後の成長まで見なければわからないことなのでそれなりに時間がかかります。相手の成長の結果が出るまでは、忍耐と辛抱しながら待ち続ける気持ちがなければなりません。常に相手の理解度を図っていきながら、相手に対して適切なアドバイスが必要になります。個性を認めた上で自分の考えと合わせて行動指針を示してあげます。私の行動や考え方を示して少しでも人の参考となり、助けとなり、人の成長に貢献できるように、私は日々成長していきます。
努力の上の辛抱という棒を立てる
努力の上の辛抱という棒を立てる 成功に向けてひたむきに取り組む努力を重ね、うまくいかなくても辛抱をしなければなりません。様々なことに創意工夫を持ち誰もやりたくないことを率先して行います。 人は誰でも何かしらの課題も持っています。それに対して、やるのは自分であるため、独自の考えを発揮して、アイディアを持って工夫します。誰かに言われてやるのでは、面白みがなくなってしまいます。自らが意欲的に積極的に進めていきます。結果が出なくても簡単にあきらめてはいけません。中途半端にやっていても成長しません。自分がやるべきことや今やれることに価値を持たせて結果が出るまで辛抱することも大事です。
世界一の監督になれたバックボーン
世界一の監督になれたバックボーン うまくいかない原因は、自分の考えの甘さや経験値の低さから成果へたどり着けないことであります。この時に自分の弱さ、未熟さが出てしまい、いつまでも甘えてはいきません。現状を打破して次のステップへすまなければなりません。自分自身に叱咤激励をし己の甘さに打ち勝つことが人生で大切なことであります。 自分の考えを相手に納得がいくように正しく丁寧に説明できる力が必要であります。言葉を正しく身に付けて正しく使えるようにします。相手を強制的に従わせるのではなく、本当の理解につなげる説明が必要となります。人は理解すれば自分の気づきになり、何をやれば良いかわかるはずです。そして行動が変わります。行動が変われば成果にたどり着きます。リーダーや指導者であれば、このように人が成長する過程を見守らなければなりません。人が育つには時間のかかることです。振り返ったときに育ったと思えるような環境作り、関係づくりが大切になります。問題課題を受け入れて自分の力で解決へと導いて自分の目標に向けて迷うことなく突き進むことに執念深く生きていきます。
10・10・10の法則
10・10・10の法則 人の信用、会社の信用は長い時間をかけて構築していくものであります。しかし失う事は一瞬で訪れます。そのことに十分に気をつけて毎日を過ごさなければなりません。人からの評価は良い時もあれば悪く言われる時もあります。どんな評価であっても自分の反省につなげて次の目標を定めなければなりません。うまく物事は進んでいる時でも安心せずに何か起こったらすぐに修正をしなければなりません。日ごろから注意深く物事を見て冷静に判断できる能力を身に付けていきます。
プロは絶対ミスをしてはいけない
プロは絶対ミスをしてはいけない 昔の人は命がけで戦い、ミスを許したりはしませんでした。常に真剣勝負の連続でありました。私の現代社会に置き換えて考えると毎日を気を緩めることなく全力で取り掛かり成果を出していくことで自分の成長につなげていきます。時間を意識することで、その日にやれる最大限の力を発揮していきます。自分がやるべきことを明確にして不安や心配事に惑わされることなく、一心不乱となり誠心誠意で自分の責任と使命を果たしていきます。世の中の良い考えや他人の明るく元気で前向きな姿に刺激を受けて自分自身を奮い立たせます。自分の甘えを断ち目標にむけて自分を行動させていきます。
奇跡を起こす方程式
奇跡を起こす方程式 人生を振り返った時にこれまで悔しい経験、不完全燃焼だったこと様々な出来事を乗り越えてきました。プロフィールや自己紹介するときに良い経験しか書かないことがありますが、実際にはその何十倍も辛く苦しく納得できず失敗もあり悔しい思いを味わってきて、そのような経験から得たものが大きく自分を成長させてきました。今でも、本番に立つとトラウマ感情みたいなものが湧いてきます。昔、緊張で思うような説明ができずに時間が経ってしまい打ち切りになってしまったことがありました。その時は悔しさが残りました。今では、自分で話のストーリーが頭にあれば簡単に集約することもできます。要点を絞ることもできるようになっています。当時は話すことが精一杯でありましたが、大事な事は、事前の説明を練習することでした。 考え方が大事です。うまくいくことも、うまくいかないことであっても自分が目指す方向に進んでいること自体がほんとうにありがたいことなので、うまくいかない時でもこの状況はありがたいと捉えて自分の中で気づきを持たせて、自分を元気にさせて次に向かう原動力になります。今の自分には天職であるためとても充実していて、天職に出会えるというのはとても重要でありますが、私は決して運だけが良かったわけではなく、どんな場面でも、置かれた環境を運命と受け入れてきた事の積み重ねであります。生まれてから今日に至るまで多くの人に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。それが勇気となりいろいろなことにチャレンジすることになります。運だけで生きてきたわけではなく、状況を受け入れて、その度量を磨いてきました。私は両親の存在、兄弟、恩師、先輩や後輩、仲間、小さいときの記憶がとてもよく残っています。誕生から運や縁の積み重ね、つながりにより夢や目標が実現しています。才能があるとは思った事はありません。意識して能力を向上させてきました。できないことでもできるようになる力です。奇跡を起こす方程式を存在させて、能力、運、努力、これらに感謝の気持ち(情熱・熱意)をプラスの力として掛け合わせて、日常を充実させることを心がけています。今日これから起きること、未来に起こること、いかなる状況をや環境を受け入れて、ありがたいと感謝してプラスの力を発揮していきます。
人ではなく時計と競争する
人ではなく時計と競争する 時間は常に意識して仕事に励みます。時間を意識できない人は1つのことをいつまでもやろうとしてしまい、自分が疲れていても休むこともせず続けてしまいます。能率が下がっているのに気づきません。中途半端な状態で投げ出してしまうと自分に負けることになります。時間を意識することは限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮することになるため、結果が多少悪くても思い通りにならなくてもやれる事はやった気持ちであればまた次にチャレンジしようという気持ちになります。仕事の成果は仕事の質/時間ではかります。時間を意識して取り組めば仕事の成果になります。人間には頭があるので常に創意工夫のもと、どうすれば時間も短くできるか考えることができます。時間は一定のリズムで進みます。人は集中する覚悟を持って取り掛かることで短い時間で仕上げることができます。時間をいかに確保するか、すべては目の前の課題を最短で終わらせようという意気込みによります。
1度は死に物狂いで物事に打ち込んでみる
1度は死に物狂いで物事に打ち込んでみる 目標を定めて何が何でも達成する意欲を持ちます。達成するためには日々の取り組み、習慣、学ぶ姿勢が大事になります。人の教えだけに頼るのではなく、独自の知識と経験を身に付けていきます。強い覚悟と実行力があれば成し遂げられます。道を開けていき技量が向上していき前向きになります。人には自分がなりたい姿、あるべき姿を持っています。自分に磨きをかけて自分が進むべき方向を意識して成長していきます。普段から意識をするかしないかで成長の曲線が大きく異なります。振り返ったときに成長したと感じることが大事です。そのためにもこれからやろうとしていることに対して限られた時間で最大の効果を発揮できるようにして集中して着実に成果を残していきます。成果は自分だけで満足することなく人に伝えて役にたつことで恩恵となり価値となります。自分の中で達成のレベル、満足のレベルを上げていかなければいけません。もしこの程度でいいやと自ら達成レベルを下げてしまうと向上心が弱くなってしまいます。またあまりにも到達レベルが高すぎてしまうと理想と現実の違いに戸惑ってしまいますので徐々に目標レベルを上げていくようにします。次やるときはもっと良くしようと自分の中でチャレンジ目標を見つけて行きます。毎日は自分の時間との戦いであります。一心不乱となり仕事に誇りを持って真剣に生きることで時間を大切にしていきます。
負けず嫌いにもレベルがある
負けず嫌いにもレベルがある 人生をかけて仕事に打ち込みます。自分の力を発揮し、少しでも改善して良い環境を構築していきます。良い環境は人が育つ環境となります。テクノロジーを活用して時代の流れに遅れることなく仕事力を向上していきます。仕事では人から教えてもらい、そのとおりにやって成果となります。それだけではもの足りません。いかなる仕事においても自分のアイデアを伴ってレベルを向上していきます。時間をかけてやっている事は短時間でできるように改善していきます。時短術により限られた時間で効果を上げていきます。何事にも執念と情熱を持ち熱意を込めて実行していきます。私は働くことに誠実となり熱意と情熱を持ち自己成長に励みます。