220413 300年続く老舗の家訓 人間は他人を軽蔑侮辱する。自分におごりの気持ちが出てしまうとその時点で成長が止まってしまうことになります。世の中自分が知らないことが多くあります。常に謙虚な姿勢となり様々なことを受け入れて自分の強みとして行きます。自立して自分を律する気持ちで行きます。勉学に励み知識を習得していきます。 環境良くしてサービスを向上させて相手に納得のいく製品、品物を届ける質を追求をあきらめることなく向上していかなければなりません。 人間は成長に向けて限りなく努力を続けなければならない。少しのことでうまくいったからといって満足してはいけません。さらなる向上心を持ち自分を磨いていきます 毎日の時間を大切に扱います。無駄な時間など決してありません。有意義な時間に仕向けるようにします 財産のありがたみをしる。これまでに蓄えた知財、資産、財産を知り価値となる。 どのような時代においても信念を持ちk環境に左右することなく自己成長に励みます
天知る、地知る、我知る
220412 天知る、地知る、我知る 人間の優しさには人を救うほどの力があります。人の愛情を感じて感謝の気持ちへ変えていきます。自由に動き回る魚のように世の中、これからの未来を自由に自らの力で強く生きていこう。それを見本として人に示していきます。どんなに辛い状況になっても自分の心までを貧しくしてはいけません。自分の特徴を伸ばしのびのびといきいきと力強く活動していきます。
運気を上げる4つのポイント
220411 運気を上げる4つのポイント 運をつかむために自分をコントロールしている必要があります。人との付き合い方、身の回りの整理整頓、感謝と謙虚をもつ、 言葉を正しく使えるようにします。自分が頭に浮かんだことを正しく解釈して丁寧に説明する訓練を続けていきます。きれいに美しく言葉を発するように心がけていきます
札付きだった支店長の油断
220410 札付きだった支店長の油断 今置かれた状況の中で自分がやるべきこと、できることに精神を集中させて粘り強く達成させていきます。まずは状況をしっかりと受け入れて、とるべき行動を考えていきます。すべては行動により結果にたどり着くものです。はじめの判断に迷うこともなく下し最後まで責任を持ち進めていきます。
不可能を可能にするための3条件
220409 不可能を可能にするための3条件 できないと言ったら何も進みません。このままではできないかもしれないができるように仕向けていくのが経営の姿となります。その時その時で問題はありますが積極的に対応することで解決していくものです。何かを成し遂げるまでの過程では、いいことも悪いこともあります。何が何でもやり通すという忍耐とぶれない継続がとても大事になります。いちど決めたことは最後までやり抜く精神です。仕事にはアンテナを高く感度を高く持ち、思いを込めて打ち込む気持ちがなければ成功はありません。
仕事は祈りである
220408 仕事は祈りである 世の中は悪いニュース、ネガティブなニュースがありますが、その中でも成長を続けていくのが人の使命です。愚直なまでに熱意を持ち任務を遂行していきます。自分を信じる姿勢が大事になります。世の中の経済や社会は多くの見えない人の力で支えられています。我々の仕事も多くの人のおかげで成り立ちます。感謝の気持ちを強く持ち、やるべきことに勇気を持ち、精を出し続けて自己成長につなげていきます。
大事な事は現場、現場、現場
220406 大事な事は現場、現場、現場 現代人にはタイプが分かります。見えるものを見ないものと見えないものを見ようと努力するタイプです。話しや聞いた情報から自分なりの解釈をして、わからない事は深く追求していくことを怠っていてはいけません。話を考えずにただ聞いていても何も頭に残りません。日ごろから自分で必要とする情報を見ることが大切です。
売れる営業マンになるための7カ条
220404 売れる営業マンになるための7カ条 営業マンにおける極意がある 1,営業の仕事をマスターする。顧客商材をしっかり理解する 2,丁寧な説明、確かな情報を与える 3,何回も説明できるようにする 4,直接話をして、本心を伝える 5,会社と城址を信頼させる。仕事では周囲との信頼関係で仕事がスムーズにいく 6,夢を追いかける 7,喜びと感動を分かち合う
大工の技術取得法 3段階
220405 大工の技術取得法 3段階 仕事において環境にいち早く順応することが大事です。環境に慣れるのだけでなく、その時その時の状況に順応していく意識です。今日のこの場所が自分が活躍する舞台であることを意識していきます。周囲の様子を見て相手の要求をしっかりと理解していきます。自分が何をやらなければならないか達成の目標、到達点を明確にしていきます。何をどのようにどこまでやれば良いか相手の期待度、次に同じような仕事が来るときは同じ時間をかけるのではなく、今の半分の時間でできるくらいに仕事の質を高めていきます。仕事力は自分で満足して終わりではなく誰かの役にたたなければなりません。自分のやり方には常に改良を重ねていき進化をしていきます。そのためには学び続けなければなりません。仕事は日々変わっていくものであり要求が高まります。客層、材料素材、業者の力もどんどん変わっていきます。過去にやってきたこともすぐに時代遅れとなってしまいます。技術力が注目されますが職人技はある意味大切なのですが一生続く技なんてものはありません。常に自分で習って高めなければ、その後の収入には比例していきません。今学んだ事は5年先、先10年に先に必ず役に立ちます。
社員満足度をいかに高めるか
220403 社員満足度をいかに高めるか 指示がなくても今自分が何をやったら良いかわかる社員になってもらいたいです。今置かれた状況において瞬時にやるべきことを判断して取り書かれる社員を求めています。評価項目において細分化して正当に評価していき自分に足りない能力を気づかせます。自分で考えて行動させるために、人には意見を言わせるようにします。おかしな考えであっても咎めないようにします。初めから全てがうまくいく事はありません。間違っていてもそう考える理由とどこに問題があるかを考えるようにします。間違った行動をとってもなぜそうしたのか質問をします。考えて答えを出させます。考える人間になります。よく考えると言ってもなかなか考えられないので、質問をすると良いです。